英検– tag –
-
高校最初の中間テストが一番重要って知っていましたか?
高校入試が終わり、春から高校生活が始まる新高校生にとって、最も重要な試験が「高校最初の中間テスト」です。このテストの結果次第で、今後の高校3年間の成績順位が大きく左右されると言っても過言ではありません。 最初の中間テストで上位に入ることの... -
中学受験を応援します!!
レスQ学習館 那覇教室では、中学受験を目指すお子さまとそのご家族を全力でサポートしております。今回は、受験勉強のコツや最新の受験情報、保護者の方に向けたアドバイスをお伝えいたします。 沖縄の中学受験事情 沖縄では、公立中高一貫校や私立中学の... -
英語教育が変化し、英語嫌いの生徒が増えている??
小学生からの英語教育とその影響、対策について 近年、日本の英語学習カリキュラムが大きく変化し、小学生から英語が評価対象として取り入れられるようになりました。 しかし、その影響で英語嫌いの生徒が増えていると言われています。小学生から英語を学... -
新講師のご紹介:岸本先生が仲間入り!
このたび、レスQ学習館 那覇教室に岸本先生が新しい講師として加わりました!岸本先生は「教育一筋」で、これまで数多くの生徒の成績向上をサポートしてきた実績があります。 岸本先生のプロフィール 経歴 有名大学を卒業後、大手予備校にて10年以上にわ... -
上手な数学の伸ばし方
「数学は公式を覚えたら、大丈夫」 「解き方を覚えたら、解ける」と思っている学生が大半です。 私も学生の頃はそうでした。国語は得意でしたが、数学は苦手意識があり、公式を覚えれば大丈夫でしょと深く考えずに過ごしておりました。しかし、甘かったの... -
宿題をやらないこどもにはどうしたらいいか。実は親子関係で宿題をやるこどもにすることができる
うちの子は、家で勉強できないんです。 うちの子は宿題を全然しません。などのご相談をお受けすることがよくあります。 やる気がないから、勉強しない。 頭がよくないから、勉強しない。とお話される保護者の方も時にはいらっしゃいます。 しかし、こども... -
受験は子どもが自分自身と向き合う大事なチャンス
志望校の決め方は、選択肢の数がどうであれ、「その学校が、この子に合っているかどうか」の一点でしかありえないと考えています。そして、もっと大事なことは、最終的に志望校を決めるのは本人だということです。 わたしも多くの保護者と生徒を見てきまし... -
家庭で受験に立ち向かう子供との関わり方
受験生への関わり方は、とにかく悩みも多いと思います。 受験が近づいてきているのに、勉強に身が入っていない様子をみて、つい声をあげてしまう成績が伸び悩んでいるところに「不合格になったらどうするの?」と問い詰めてしまうやる気を出させるつもりが... -
沖縄県高校入試にも変化。推薦入試が特色選抜に変わる
2025年度から沖縄県高校入試が変わります。 受験生の方やそのご家族は知っていると思いますが、まだ知らない方のためにご説明させていただきます。 沖縄県では、従来の推薦入試が特色選抜に変わります。 以前の推薦入試と特色選抜は何が違うのかを説明して... -
時事問題や政治問題は難しいが、社会科目では必須!小学生から勉強するのがおすすめ。おすすめの本は池上彰先生の本!
現代の政治の仕組みや権利の仕組みは複雑にできていて、大人の私達でも難しいと感じる事があると思います。 大人の私達でも難しいと思うので、小学生や中学生にとってはもちろん難しいと感じます。 私自身、中学生の時に難しいなーと思っていました。 そこ...
12