真和志– tag –
-
2024年沖縄高校入試 全員第一志望校 合格!!
令和5年度高校入試 第一志望 全員合格しました! 受験生のみなさん。お疲れ様でした。 最後まで一生懸命諦めずに頑張って、受験に向けて戦ってくれた生徒には感謝の気持ちで一杯です。 レスQ学習館 那覇教室の開校1年目の受験生の数実はそんなに多くは... -
教育がどんどん変化していく中で、学力を上げていくには、どうしたらいいのか。(高校生編)
昔と比べて、近年は教育の変化がすごく早いです。 試験の形式。志望校の募集要項。学校で習う内容を含め、毎年毎年目まぐるしく変化していきます。 その中で、生徒が学力を伸ばしていくには、工夫をしていかなければなりません。 今回は、高校生が自ら学力... -
60点が境目?定期テストは60点を目安に学習方法を変えないといけない
学生の皆さんは様々なテストに日々を追われていると思います。 単元テストに章テスト、中間テストに期末テストとすべてが、成績、または評価に繋がるものばかりで 気が抜けている暇がないです。 実は、このテストではある点数を境に自分の学力がどの位置に... -
点数が上がる生徒には理由があります。
点数が上がる生徒には、必ず点数があげる理由があります。 1つ目は、情報の数です。 どんな暗記方法を知っているのか。 どんなテキストの解き方があるのか。 どこを中心に勉強したらいいのか。 何が間違えやすいポイントなのか。 正しい情報があれば、正し... -
那覇市寄宮近辺の中学生のみなさん。夏休み明けはどう行動したらいいのか。何をしたらいいのか。
夏休みが明けると、学校に行きたい!待ち切れない!といった生徒もいれば、 まだ休みがいい生徒もいると思います。 夏休み明けは、大体の生徒が少しペースがゆっくりになる傾向が強いです。 そこで、夏休み明けの中学生は何をしたら、いいのか。 どんな事... -
那覇市の寄宮近辺の学生の皆さん!通知表を上げるコツはこうすれば出来る!!
近年、沖縄県内の通知表に対する評価の仕方が変わってきているのは、ご存じでしょうか。 今までは多くの学校が中間テストや期末テストの点数を重要視して評価していましたが、 近年ではテスト以外での評価を重要視する傾向になっています。 通知表に評価を... -
新講座 開講!! 那覇市寄宮近くの高校生に嬉しい講座開講です。数学・英語・物理・化学・公民の5科目を個別で受けられます。
開講して、半年が経ちました。当初は英語と数学(人数は限定させていただいておりました)のみでしたが、 この度、この2科目に加え、物理・化学・公民の3科目の講座も開講することに決定いたしました。 理系の学部に進む可能性のある学生はこちらの選択科... -
効率勉強する事。そんな方法があれば、時間などがなくても、成績が上がるんではないか。では、どうすれば効率よく勉強できるのか。
時間がないことに焦っている学生。 テスト前に時間が徹夜して詰め込み学習を毎回している学生。 そうだ!勉強は効率よくやれば、時間がなくても、学力上がるかもしれない。 と考えた方もいるのではないでしょうか。 確かに効率のいい勉強方法はあります。 ... -
分からないをそのままにしない事が、大事。分からない事をそのままにしないようにするには、ノートを作る。
何事もそうなのですが、分からないことはそのままにしない事。これが、大事です。 みなさん大事だと分かっていると思いますが、そう簡単には出来ないのが、人です。 そこをどうしたらいいのか。 先日、現役東大医学部生をお迎えして、交流会を開いた際に ... -
中学生でやっておきたい英語学習は英検準2級まで?!
時代がどんどん変化する中で、教育も大きく変わりつつあります。 その中で一番の変化を受けているのは英語ではないでしょうか。 小学生で英語教育が始まり、評価制度もスタートしました。 そんな中、どんな風に学習させたらいいのか? レベルはどんな感じ...