古蔵中学校– tag –
-
高校最初の中間テストが一番重要って知っていましたか?
高校入試が終わり、春から高校生活が始まる新高校生にとって、最も重要な試験が「高校最初の中間テスト」です。このテストの結果次第で、今後の高校3年間の成績順位が大きく左右されると言っても過言ではありません。 最初の中間テストで上位に入ることの... -
【春期講習が始まります!】新学年に向けてスタートダッシュ!
こんにちは!レスQ学習館 那覇教室です。 春は新しい学年への準備期間。この春休みを活用して、新しいスタートを切りませんか? レスQ学習館 那覇教室の 春期講習 では、新学年に向けた基礎固めと予習をバランスよく取り入れ、しっかりとした学力の土台を... -
新講師のご紹介:岸本先生が仲間入り!
このたび、レスQ学習館 那覇教室に岸本先生が新しい講師として加わりました!岸本先生は「教育一筋」で、これまで数多くの生徒の成績向上をサポートしてきた実績があります。 岸本先生のプロフィール 経歴 有名大学を卒業後、大手予備校にて10年以上にわ... -
新しい先生がやってきました!
レスQ学習館 那覇教室に新しい先生が2名やってきました! 当塾での研修を終えて、先生として生徒の指導をやっていただいております。 個人情報の為、お顔の方は公開いたしておりませんが、しっかりと生徒と向き合い、尊重してくれる優しい先生です。 それ... -
空気を読むな。文字を読め。
今年度行われた全国学力調査で国語力が過去最低点数だったと発表されました。 文部科学省のデータによりますとと、読む力の低下が大きく見られたとのことです。 また、生徒のSNSや動画視聴時間を調査も行った結果、 ゲームや動画視聴にとられる時間が多い... -
予習をした方がいいって聞くけど、予習って何をしたらいいのかよく分からない。
保護者の方からよく予習・復習をした方がいいって聞くけど、復習は学校で習った問題やテキストを見直したらいいが、予習は何をしたらいいか分からないのお言葉を聞きます。 何事も全体を把握する事が大事です。 旅行に行くとき。サッカー選手になる時。資... -
教育がどんどん変化していく中で、学力を上げていくには、どうしたらいいのか。(高校生編)
昔と比べて、近年は教育の変化がすごく早いです。 試験の形式。志望校の募集要項。学校で習う内容を含め、毎年毎年目まぐるしく変化していきます。 その中で、生徒が学力を伸ばしていくには、工夫をしていかなければなりません。 今回は、高校生が自ら学力... -
英検、漢検、数検などの検定は何の役に立つのか?
多くのお子様が中学生に入ると、英検などの検定に受け始めます。 検定を受ける理由は、人によって異なります。 今後の役に立てる為に、子供取らせておきたい。 内申書に有利になるように取りたい。 なにが得かあまり分かっていないが、周りが進めるから取... -
点数が上がる生徒には理由があります。
点数が上がる生徒には、必ず点数があげる理由があります。 1つ目は、情報の数です。 どんな暗記方法を知っているのか。 どんなテキストの解き方があるのか。 どこを中心に勉強したらいいのか。 何が間違えやすいポイントなのか。 正しい情報があれば、正し... -
新講座 始まります!英会話クラスを開講!外国人講師と日本人講師の2名が常にサポートします。
英会話クラスがついに開講しました。 2020年以降より、英語の教育システムが大きく変わりました。 東京オリンピックが決定して以降、英語に関する日本全体の意識、特に日本政府の方向が大きく変わったと感じています。 私、塾長は幼い頃から、映画好きの両...
1