未分類– category –
-
学生は数学から何を学べるのか。。。ゴールまでの筋道を立てる力と多様なものの見方が身に着きます。
小学校から算数が始まり、中学・高校では数学、大学進学の場合は大学でも数学を勉強します。 世界的にどの国でも数学の学習は行われています。そのため、私たちが数学がなぜこんなにも重要なのか疑問視せずに勉強をしてきました。 学校でやらないといけな... -
高校最初の中間テストが一番重要って知っていましたか?
高校入試が終わり、春から高校生活が始まる新高校生にとって、最も重要な試験が「高校最初の中間テスト」です。このテストの結果次第で、今後の高校3年間の成績順位が大きく左右されると言っても過言ではありません。 最初の中間テストで上位に入ることの... -
レスQ学習館 那覇教室は学びクーポンの認定校です!
当塾は、那覇市が提供してる学びクーポンの認定校になっています。 那覇市まなびクーポン事業とは、 生活保護受給世帯、就学援助を受けている世帯及び児童扶養手当受給世帯の小学校4年生~中学校3年生に、学習塾等の費用を補助するため年間最大:小学生8万... -
2人に1人は暗記が苦手な生徒が多い? そんな時はどうしたらいいのか。3つの根本的な要因が関係している。
日々、多くの生徒が暗記が苦手!覚える事が出来ない!との相談が多くあります。 確かに私の学生時代も暗記が出来ないと色々悪戦苦闘した記憶があります。 多くの学生の声が、 苦手だから、英単語を覚えるのが出来ない。 数学の公式が覚えきれない。 理科や... -
教育がどんどん変化していく中で、学力を上げていくには、どうしたらいいのか。(高校生編)
昔と比べて、近年は教育の変化がすごく早いです。 試験の形式。志望校の募集要項。学校で習う内容を含め、毎年毎年目まぐるしく変化していきます。 その中で、生徒が学力を伸ばしていくには、工夫をしていかなければなりません。 今回は、高校生が自ら学力... -
60点が境目?定期テストは60点を目安に学習方法を変えないといけない
学生の皆さんは様々なテストに日々を追われていると思います。 単元テストに章テスト、中間テストに期末テストとすべてが、成績、または評価に繋がるものばかりで 気が抜けている暇がないです。 実は、このテストではある点数を境に自分の学力がどの位置に... -
点数が上がる生徒には理由があります。
点数が上がる生徒には、必ず点数があげる理由があります。 1つ目は、情報の数です。 どんな暗記方法を知っているのか。 どんなテキストの解き方があるのか。 どこを中心に勉強したらいいのか。 何が間違えやすいポイントなのか。 正しい情報があれば、正し... -
新講座 始まります!英会話クラスを開講!外国人講師と日本人講師の2名が常にサポートします。
英会話クラスがついに開講しました。 2020年以降より、英語の教育システムが大きく変わりました。 東京オリンピックが決定して以降、英語に関する日本全体の意識、特に日本政府の方向が大きく変わったと感じています。 私、塾長は幼い頃から、映画好きの両... -
わかりやすい授業だけでは、伸びない!自学力を伸ばすこと。自学力を伸ばせば総合力も伸びていく。寄宮近辺にあります。レスQ学習館が自学方法を教えます。
多くの方が分かりやすい授業を探す傾向にあります。 学生の力が一番伸びる時間というのは、自分で考え、解いている時間にあります。 どんなにわかりやすい授業を受けたとしても、 どんなに高学歴な先生がいたとしても 自分で学習する力(自学力)を身につ... -
効率勉強する事。そんな方法があれば、時間などがなくても、成績が上がるんではないか。では、どうすれば効率よく勉強できるのか。
時間がないことに焦っている学生。 テスト前に時間が徹夜して詰め込み学習を毎回している学生。 そうだ!勉強は効率よくやれば、時間がなくても、学力上がるかもしれない。 と考えた方もいるのではないでしょうか。 確かに効率のいい勉強方法はあります。 ...
12