那覇市寄宮近辺の中学生のみなさん。夏休み明けはどう行動したらいいのか。何をしたらいいのか。

夏休みが明けると、学校に行きたい!待ち切れない!といった生徒もいれば、

まだ休みがいい生徒もいると思います。

夏休み明けは、大体の生徒が少しペースがゆっくりになる傾向が強いです。

そこで、夏休み明けの中学生は何をしたら、いいのか。

どんな事を意識した方がいいのか。が大事になってきます。

1年生の場合、中学校の前半も終了し、中学校生活に慣れた時期になります。

その為、授業態度や提出物が少し疎かになる傾向がありますので、通知表が下がる場合があります。

気を抜かず、授業態度、提出物、定期テストを頑張りましょう。

2年生は中学の後半になり、中だるみになる傾向にあります。

そして、授業の方では、特に数学が計算問題から図形やグラフなどの苦手な生徒が多い範囲に入っていきます。

部活生は、3年生が引退をして、部活にも遊ぶにも忙しい時期になると思います。

遊び、部活、習い事、そして勉強も頑張っていきましょう。

そして、3年生

9月模試がすぐにあり、夏休みの詰め作業、3年の学習、単元テスト、章テストなど、

一気に様々なイベントが入ってきます。

受験生の意識を持ちましょう。

単元テストはや章テスト、提出物は早めに確認をして、早めに行動しましょう。

明日やろうはバカ野郎 って言葉もありますが、何事も早めに準備する事が大事だという事です。

色んな事が、幼いころより多くなって忙しくて、時間がないと感じることが多くあると思います。

しかし、今が一番人生で若い日です。

この24時間364日、有意義な時間にするのか、はたまた後悔の時間にするのかは

本人とそしてご家族に私はかかっていると思います。

ご家族や周りの影響を特に受けるのは、中学生の時期までです。

高校に進学すると、自分で情報を得ていき、ご家族からだんだんと自立していく時期にあたります。

それまでに、どれだけ周りがいい影響を与えてあげられるかが大事だと、思います。

明日の自分にいい報告ができるように、今日も全力で頑張りましょう!!

目次