効率勉強する事。そんな方法があれば、時間などがなくても、成績が上がるんではないか。では、どうすれば効率よく勉強できるのか。

時間がないことに焦っている学生。

テスト前に時間が徹夜して詰め込み学習を毎回している学生。

そうだ!勉強は効率よくやれば、時間がなくても、学力上がるかもしれない。

と考えた方もいるのではないでしょうか。

確かに効率のいい勉強方法はあります。

しかし、そんな勉強も基本的な下積みを重ねて活用できるものです。

基本的な勉強をこなす事。量をこなしてその先に見える努力の賜物です。

人に聞いたり、

調べたり、

試してみたり、

様々な方法で試してみましたが、

そんな事よりも勉強した方が時間の効率がいいことに気が付きました。

例えばですが、

英語だと英単語や英熟語を地道に覚えていなければ、文章や英作文を読む事も書くこともできません。

数学の場合、基本的な公式な解き方をまずは学習して、その先に効率よく応用することができます。

国語ですと、漢字や基本的な文章の読み方。

社会は歴史上の人物の名前や土地の名前などを先に学習することで、試験などの応用問題に活用できます。

理科は、科学式などの専門用語を地道に学習した先に問題を解くことができます。

小さなことをやり続ける!それが効率よく勉強することへの一番の近道です。

その継続する事が難しいんだよーーー。

分かります!!!

なので、まずは環境を変えましょう!

やりたい事、やらないといけない事、それを出来る環境を作っていきましょう。

最初はきついかもしれないですし、乗り気になれないかもしれないです。

3日、10日、続けていくことで自然と習慣化します。

習慣化してしまえば、こっちのものです。

だんだんと楽しくさえなっていきます。

何事もこなしてこそ、見える景色があります。

まずは、勉強も部活も何事も、一歩一歩明日の自分に頑張っているよっと報告出来るように

自分のペースでいいので、継続する力をつけていきましょう。

自宅で学習環境の作り方やアドバイスの仕方など、問い合わせてくださればお答えいたします。

メールでも大丈夫です。気軽にご連絡ください。

目次